平成28年度ひょうご環境保全活動助成について
1 制度について 
  当会において、環境保全活動の一層の拡充を図るため、環境の保全と創造に関する活動に対し、その活動経費の一部を助成します。
  助成の対象となる活動は、兵庫県内での環境の保全と創造に関する思想の普及啓発活動や調査研究活動等です。
  平成28年度の申請を以下のとおり募集しますので、奮ってご応募ください。
  (平成28年度の募集は終了しています)
2 事業実施主体 
  ひょうご環境保全連絡会
 
 3 募集内容・要件等 
 (1)助成の対象となる団体
  環境保全活動に取り組んでいる団体(取り組もうとする団体を含む。)であって、以下のすべてを充たすもの
   ①県内に活動の本拠を置き、かつ、県内で活動を行う団体
   ②会則または規約等を有しており、団体としての意思決定
により事業執行ができ、確実な経理処理ができること。
 ただし、上記のすべてを充たす場合でも、以下のいずれかに該当している場合は助成対象となりませんので、ご了承ください。
  ・公共団体又は公共団体が設立した団体による活動
  ・営利活動、政治活動又は宗教活動を主たる目的とする団体による活動
  ・他の団体への資金の補助、助成等を内容とする活動
(2)助成の対象となる活動
  平成28年4月1日~平成29年3月10日の間に実施する活動であって、以下のいずれかに該当するもの
   ①環境の保全と創造に関する思想の普及及び意識の高揚
   のための活動
   ②環境の保全と創造に関する情報の収集及び交換のための活動
   ③環境の保全と創造に関する調査研究活動
(3)助成の対象となる経費(上限10万円)
   ①講師及び指導者に対する謝礼及び旅費
   ②活動のための印刷費及び消耗品等の購入費
   ③活動のために使用する会場、車両又は備品等の借上料
   ④活動のための保険料及び郵送料
   ⑤その他活動に必要と認められる経費
(4)申請手続き
  助成を受けようとする団体は、下記「①助成金のご案内」をよく確認のうえ、必要書類をひょうご環境保全連絡会事務局(兵庫県庁水大気課内)に郵送(必着)又は持参してください。
 (平成28年度の募集は終了しています)
 ・助成金の内容
   ①助成金のご案内
   ②助成事業の事務フロー図
 ・助成金報告様式(助成金交付決定団体が、助成事業終了後に提出)
   ⑤報告書
   ⑥報告書記載例
4 お問い合わせ・お申し込み先 
 ひょうご環境保全連絡会事務局(兵庫県水大気課内)
 〒650-8567
 神戸市中央区下山手通5-10-1
 TEL 078-341-7711(内線3383)  FAX 078-362-3966
